宝石鑑定士・ジュエリーデザイナーを目指すならJBS(大阪)石塾のご紹介です。
宝石鑑定士・ジュエリーデザイナーを目指すならJBS(大阪)HOME新着情報学校案内スクールライフジュエリーの話アクセスマップ

卒業生の今

時計美術宝飾新聞特別企画

「上手な継ぎ方、継がせ方」特別座談会

畠 健一(ジャパンジュエリービジネススクール 校長)
金川武司(ジェムクローバー 代表・JBS13期卒業生)

アメリカでの3年間の留学後、木下真珠での修行、その後JBSに入学。
ジュエリーの原点を学び、多くの人脈を得る。約2年をかけ、父の店を軌道に乗せ、同時平行してJBS経営者養成講座に参加、事業計画を練り上げる。

父、母2つのジュエリーショップとは全く別に独自の力で資金調達。ブライダル&ダイヤモンド専門の小売店「ジェム・クローバー」を3月にオープンさせ、全国への卸も夏から開始する。27才の若きオーナー。夢に向かって驀進中。

  13期生 金川武司
100%これでやれる!
 という強い気持ちがありました。


 金川 武司
 ジェムクローバー代表
 JBS13期卒業生

畠校長 

畠・金川君が紹介して今期入学してきた、質商二世の吉田真樹君もそうだけれど修行先だった木下真珠・木下社長も、、以前には想像も出来ないほど、若き経営者として頑張っている君を見てとても驚き、また喜んでおられる。
JBS商品制作プレゼンテーションでは、学内カンパニー「華水月(ハナミズキ)」の社長を務め、JBS経営者養成講座では事業計画を練り上げてはいたけれど、予想以上に経営者になるのが早かったけれど・・・・・

金川・商店街の小さなお店ですが、父の元で販売に専念して1年目、ちょうど私の年代は結婚期を迎えていましたが、知人ですらブライダル・リングを販売することが出来ませんでした。
支払いも多く残っており、仕入れるお金もありません。
ブライダル・メーカーの取引条件は、50万円〜5〜600万円もしました。
相手にされず無視されたところもありました。しかし数ペアの仕入れでは、何十倍もの商品が置いてある小売店さんに全く相手になりません。その間に知人の結婚式で他店のマリッジ・リングを交換している姿を見て、宝石店の販売をしている自分が、知人の幸せな結婚式のお手伝いを出来なかったことに対し、言葉にならないほどの悔しさがありました。

畠・先日、経営者養成講座の講師をしていただいた、ジュエリー・ピコの石部常務も、言うに言われぬ小さいお店の悔しさをバネにして、今のお店を築いたと、学生達に熱弁されていました。

金川・その後、根拠もなく、デザイン画だけでも欲しいと思い、JBSの同期だった荒木やよいさんにマリッジのデザインを依頼し、貯めていきました。数百枚に貯まったデザイン画を、ただ眺め、日々が過ぎていきました。
ある日、ゼクシーの営業マンが来店し、毎月来るようになりました。
父には失礼ですが、「よく、うちのような小さい店に何度も来るな」と感心していたある時、営業
マンがブライダル・マーケット情報を持ってきて、その数字にビックリしました。これだけの結婚
者数が毎年いるのかと、その日から昼も夜も寝る前も、「こうしたらいける!ああしたらいける!」と熟考しました。今までのデザイン画をもとに、同じ悔しい思いをしている小売店の後継者にリスクの少ない形で取り扱っていただけるシステムとして事業計画に纏め上げました。
利点は仕入れコストを従来の10分の1に軽減し、低コストで多数のデザインのリングが置ける
ことです。私の調べですが、ブライダルメーカーのデザインリングの商店数は日本一です。

畠・親のお店が2つもあるのに、独自のお店を作った理由は・・・・

金川・小さなお店でもブランドを立ち上げることが出来るということを、証明したかったからです。
両親にも、今まで応援して頂いた方々にも喜んで頂きたいし、今後取り扱ってくださるお客様にも成功例として実証するためです。

       
       
                                                 ジェムクローバー

畠・資金は自分で調達したそうだけれど。

金川・私の中で「100%これでやれる」という強い気持ちがあったので、JBSを通じて知り合った
先生方、業界の経営者、その他異業種の方にもたくさん相談した結果、「融資させて欲しい」「それなら貸してあげるよ」等の応援を得、行動に移すことができました自分で言うのはお恥ずかしいのですが、いるも「目が輝いている」という嬉しい言葉を頂きました。この事業計画で絶対にやれるという自信があったので、すごく楽しく意欲的に話していたので、そのように見えたのかもしれません。
ゼロからのスタートでしたが、絶対にやりたいという強い信念を持ち続けていれば、共感してくれる人もいるし、小さなチャンスも逃さず掴めたような気がします。
その1つで有り難かったのは、JBS経営者養成講座で事業計画作成を指導してくださった、バル・プランニングの清先生とJBSが出展しておられたIJTのブースに商品を展示させて頂き、多くのJBSのOB・OGに、また清先生のお知り合いをご紹介頂いたことです。

畠・これからの抱負を聞かせてください。

金川・3月から自社ブランドのブライダル・リングを中心に直営店で販売し、現在までに借金の3分の2を返済できました。
またどのデザインがよく売れるのかといったデーターを取ったり、アジアのマーケットを視野に入れる為に上海に行ったり、忙しいですが充実した日々を送っています。
夏からはJBS経営者養成講座の同期の仲間や、JBSの先輩のお店への卸を開始する予定です。もちろん全国の小売店様に取り扱って頂くことを目標に広めていきたいと思っています。小売店様の2・3世の後継者で私と同じような悔しい思いをしている方、ブライダルの販促を強めたい方など、皆様とご一緒に日本一のブライダル・メーカーを目指し、日々進化していきたいと願っています。

〜校長後期〜
「上手な継ぎ方、継がせ方」〜JBS経営者養成講座〜の今期生の前で今の話を熱弁を以って語ってくれた金川君。
同年代の経営を夢見る若者に、”やれば出来る”という勇気を与えてくれました。
JBSはこれからも君を応援し続けます。